【Netflix2020年版】日/英の同時字幕が英語学習にメッチャ効果的な話

Netflix大好きな幕府の役人
う~む、お金をかけずに、楽しく効率的に英語が学べる。そんな便利なモノはないもんかのぉ~。

と考えてはいないでしょうか?

効率的に楽しく、英語力をUPできれば一石二鳥ですよね!

マルタ
実は、そんな夢のような方法があるんです!

Netflixの日本語と英語の字幕を同時表示させるChrome拡張機能を使うことで実現可能です!

今回は、日/英の同時字幕を表示できる「Chrome拡張機能」の設定方法を紹介します。

日/英の同時字幕を表示できる「Chrome拡張機能」3つの魅力

同時字幕機能の3つの魅力をご紹介します。

  1. 字幕の背景色、文字の大きさや色、フォント、再生速度など自由にカスタマイズできる
  2. 日本語と英語の字幕切替が不要で、知らない単語をその場で確認でき、お気に入り登録すれば後から確認できる
  3. 月額97円と安い
マルタ
僕も最近使い始めましたが、めちゃめちゃ便利だなと実感しています!

正直デメリットがほぼ見当たらないので、Netflixで洋画・海外ドラマを観ながら英語を学習したい人なら、同時字幕の機能を設定しないのは心底損だと感じます。

唯一デメリットを挙げるとするならば、Chrome環境でないと使えないくらいですかね。

ですが、個人的に費用対効果はかなり大きいと思います。

 

では、具体的に同時字幕を表示させるための設定方法について解説していきます。

日/英 同時字幕を表示するための設定

次に、日/英の同時字幕を表示させるための、Chrome拡張機能の設定について説明します。

①下記、ダウンロードページ内の右上にある「今すぐ試す」か「\97/月で購入」をクリック

ダウンロードページはコチラ

※無料期間を試した後の画面なので、「今すぐ試す」→「Chromeに追加済み」になっています。「今すぐ試す」で、3日間無料体験できます。無料体験後に、自動で引き落としされる心配はありません。

3日無料体験した後に利用したい場合は、「購入する」で支払い手続きを済ませたら、「ユーザー認証をしてライセンスを更新」すれば、再度利用することができます。

 

②「拡張機能を追加」をクリック

③アカウントの選択をして、「許可」をクリック

 

上記、①、②、③の設定が完了したら、Googleブラウザの右上に「N英」のアイコンが現れます。

 

あとは、ChromeブラウザでNetflixを開いて、画面右下の「同時字幕」を選択するだけでOK!

以上、GoogleのChrome拡張機能を使って、日本語字幕と英語字幕を同時に表示させる方法の説明でした。

英語字幕対応の作品を選ぶ方法

前章で述べた方法で、「同時字幕の設定」ができた!と思って、いざ鑑賞を始めると、

Netflix大好きな幕府の役人
おや?「同時字幕」が選択できんでござるよ?

これは、その作品が「同時字幕」に対応していない可能性があるからです。

マルタ
全作品、同時字幕に対応している訳ではないようですね。。。

ただ、英語字幕対応の作品だけを表示すれば、同時字幕を選択できる作品を見つられる可能性が高くなります。

以下、英語字幕対応の作品を選択する方法です。

Netflixの画面をスクロールし、一番下の「字幕・音声」をクリック。

Netflixの画面をスクロールし、一番上の「字幕」→言語選択を「英語」にするだけです。

 

Chrome拡張機能の便利な機能

上述の「Chrome拡張機能の3つの魅力」❶、❷で紹介した便利な機能について解説していきます。

  1. 字幕の背景色、文字の大きさや色、フォント、再生速度など自由にカスタマイズできる
  2. 日本語と英語の字幕切替が不要で、知らない単語をその場で確認でき、お気に入り登録すれば後から確認できる

 

まず、「❶字幕の背景色、文字の大きさや色、フォント、再生速度など自由にカスタマイズできる」機能についてです。

再生画面の左側にある設定ボタン(上から3つ目)をクリックすると、字幕の背景色、文字の大きさや色、フォントなど自由に変更することができます。

再生速度については、画面の右下から設定可能です。

 

次に、「❷日本語と英語の字幕切替が不要で、知らない単語をその場で確認でき、お気に入り登録すれば後から確認できる」機能についてです。

「知らない単語」や「知っている単語だけど、独特な訳し方」など、気になる単語や表現がでてきたら、その単語にカーソルを当てると、画面の右上で意味を確認することができます。

画面の左側には、カーソルを当てた単語が、本編の別シーンでどのように使用されているかも確認できます。

そして、気になった単語の上の☆マークを押すと、お気に入り登録でき、画面左側の☆マークを押せば、過去にお気に入りした単語の一覧が表示されます。

表現力や語彙力を増やすには、とても便利な機能ですね!

上記のこれらの機能を使うことで、字幕の視認性が高くなり、単語を調べる時間も短縮されます。

その結果、字幕や映像、音に集中しやすくなり、より効率的に英語学習に取り組めるのです(*´ω`*)!

補足

ちなみに、画面のセリフは、僕の好きな映画の一つ「マイ・インターン」のベン(ロバート・デ・ニーロ)のセリフです。

他にもベンの人生に役立つ名言があるので、映画「マイ・インターン」を観たことがない方は、ぜひ一度鑑賞してみてください!

まとめ

Chromeの同時字幕ができる拡張機能を使うことで、Netflixで映画やドラマを観ながら、楽しく、効率的に、それでいて低価格で英語が学べます。

実際に英語学習を始めると、モチベーションが続かない人が多いというのが現状だと思います。

でも、自分の好きな洋画や海外ドラマを観ながら、英語力もUPしていくなんて、「二頭追うもの二頭とも得る!」みたいな感じですね。

Netflixで日本語と英語の同時字幕がどれだけ素晴らしいか、その感動をぜひあなたの手で体験してみて下さい!

ぜひ今回の記事を参考に、実際にやってみてください。

めちゃめちゃ英語が楽しくなりますよ!

 

ではでは~!(^^♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です