どうも、マルタです。
今回は「Filmarks(フィルマークス)」というSNSのアプリケーションの使い方について解説していきます。
このアプリを使いこなせれば、見たい映画、見た映画を一括管理できるので、オススメですよ。
目次
Filmarks(フィルマークス)とは?
Filmarks(フィルマークス)とは映画好きにはたまらない映画専用SNSアプリです。
これを使えば、「どんな映画を見たっけ?」と忘れることなく、また、コメントや感想も残せるので、映画の内容も把握し管理できる便利なアプリです。
街中でふと見かけた気になる映画なども忘れず、カンタンにメモに残せるのが魅力的ですね。
Filmarks(フィルマークス)の使い方
まずはFilmarks(フィルマークス)をダウンロードしましょう。
Filmarks(フィルマークス)のダウンロードはコチラから
会員登録をするかしないかお選びできます。
会員登録せずにアプリの使用はできますが、交流や使える機能を考えると、会員登録することをオススメします。
新規であればメールアドレスやIDを設定する必要がありますが、フェイスブックやツイッターを利用していれば、そのIDとパスワードで登録可能です。
※パソコンからでも可能。
フォロー機能
Filmarks(フィルマークス)を利用しているユーザーをフォローすることができます。
フォローすることで、フォローした人がどのような映画を観たか?どの映画に興味あるか?を知ることができます。
また、自分なりのランキングなども開示しています。
気になるユーザーは、映画の好みが一緒な人とドンドン繋がっていき、様々な映画情報を知ることができる便利な機能ですね。
「観た」「気になる」機能
ラインナップされている映画を「見た」か「見たい」を押せば、あなたのアカウントに記録が残ります。
ですので、何を見て何を見ていないのか?が人目でわかります。
すでに観た映画は以下のボタンを1回押せば、マイページに「観た映画」として登録されます。

まだ観ていない映画は、以下のボタンを押せば、マイページに「気になる映画」として反映されます。

コメント機能
すでに観た映画にコメントをすることが可能です。
コメントするには、映画を「観た」という登録をすればコメント欄が出てきますので、底でコメントを記載することが可能です。

このような表示が出てきますので、コメントやレビューをしていきましょう。
また、コメントにネタバレを含む場合は、「ネタバレ」を押してコメントして下さい。
ちなみにコメントせずに、「観た」と登録だけすることも可能です。
実際に表示されている映画情報をタップすると、このような他の人が評価したコメントが載っています。
一般の方々のリアルのコメントが投稿されているので、なかなか辛口コメントもあります(笑)
※一般の方々のコメントは誰でも閲覧できます。

人のコメントを参考にして、どの映画を見るか?とか考えることができるので便利ですね。
タイムライン
タイムラインはこのような感じです。
リアルタイムでフォローしている人がどの映画をクリップしたのかがわかります。

あなたがフォローしたユーザーが映画を「見たい」とすれば、タイムラインに流れてくる仕組みになっています。
他人の気になる映画情報を確認することができるのですね。
トレンド
Filmarks(フィルマークス)にはトレンド機能があります。
例えば、最近話題になっている映画などの情報を確認できる機能となっています。

トレンド情報はカテゴリー分けされていて、欲しい情報を探すのに非常に便利です。
カテゴリーの数は現在では、8個に分かれていて以下のとおりとなっています。
- 話題の映画
- myFFF2018
- 初日満足度
- 追加登録
- 犬
- 黄色
- 赤色
- 数えよう
話題の映画
話題の映画カテゴリーは最近上映している映画や話題性の高い映画ランキングで調べることができます。
テレビCMが放映されていたり、リアルタイムで上映している情報などを優先的に調べることができます。
myFFF2018
「My French Film Festival.com」が提供している2018年の日本未公開のフランス映画の情報を知ることができます。
結構マニアックでおそらく知らない映画ばかりです。
また、このカテゴリーは2018年の1月19日から2月19日までの1ヶ月間の期間で検索できるタグとなっているので、時期によってタグが変わるようです。
初日満足度
1月の第3週公開映画の初日満足度ランキングというユニークなランキングがあり、それが満足度が高い映画情報を確認することができます。
これも季節によってラインナップが変わるので、最新情報が手に入ります。
また、満足度が高い映画情報ですので、基本ハズレはないでしょう。
追加登録
新しくFilmarks(フィルマークス)に追加登録された作品情報が確認できます。
コチラもメジャーよりもマイナーな名作映画を知ることができます。
犬
犬が出演する映画特集です。
黄色
表紙が黄色の映画特集です。
なんともユニークですね(笑)
赤色
黄色の赤バージョンです。
赤い表紙の映画を特集しています。
数えよう
タイトルに「◯◯1」、「~~2」、「✕✕3」・・・みたいな感じで数字の順番で映画が紹介されています。
中には、「△△8.5」とかもあって、「よくこんな作品見つけて来たな~」と関心します。
今のところ102まで紹介されています。
Filmarks(フィルマークス)のトレンド検索は非常にユニークだということがわかりました(笑)
サーチ
サーチ機能を使えば、あなたが知りたい映画情報をすぐに調べることができます。
上映中の映画や上映予定の映画、新作レンタルなどのカテゴリーで調べることができます。

ニュース
ニュースは映画情報の最先端を知ることができます。
映画のピックアップ情報やランキング、試写会、特集やインタビューなどの情報を知ることができます。
映画業界に特化したニュース機能です。
マイページ
こちらは、自分がチェックした映画を見ることできます。
どの映画を見たか?どの映画が気になるか?をチェックした履歴を確認できます。

ぜひ、僕をフォローしてください(笑)
まとめ:一般の方々がオススメしているマイナー映画を見つけることができる
Filmarks(フィルマークス)はユニークの検索カテゴリーがあるので、邦画や洋画だけでなく、他国の映画などの情報も手に入ります。
新しい使い方や便利な使い方があれば随時更新していきます。
映画好きにはたまらないアプリですので、ぜひ活用してみて下さい。
Filmarks(フィルマークス)のダウンロードはコチラから
コメントを残す