田村淳の青学受験の結果はどうなった?青学受験のこれまでをまとめてみた

どうも、マルタです。

 

今回は、田村淳さんの青学受験の結果についてです。

以前から、密かに応援していた、ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんの青学受験ですが、結果はすべて「不合格」だそうです。

 

マジか~

スポンサーリンク

田村淳のプロフィール

まずは、ロンブー田村淳さんのプロフィールと学歴について紹介します。

田村淳

  • 名前:田村淳(たむらあつし)
  • 生年月日:1973年12月4日 
  • 職業:お笑い芸人
  • 身長:167㎝
  • 出身:山口県
  • 最終学歴:下関中央工業高校(2017年度で偏差値46※平均よりやや低い)

中学時代はバスケットボール部に所属しており、高校時代はバンドを組んでボーカルをしていました。

また高校時代は、コンビを組んでお笑いコンクールで優勝するなど、芸人としての才能は学生の頃からあったみたいですね。

 

高校卒業後は、すぐお笑い芸人になるために上京しています。

 

ですので、大学受験は無縁の人生を送っていました。

田村淳さんの青学受験のこれまで

ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんが、学歴コンプレックスを克服するため、新しいチャレンジのためabemaTVにて「100日で青山学院大学に合格する!」という企画を行っておりました。

 

※詳しくはコチラにて解説しております。

ロンブー田村淳が大学受験を公表!!その理由とは?受かる確率は?

 

正直、確率的にはどうなのかな?と思っていたのですが、僕は逆転劇が好きなので(笑)密かに応援しておりました。

 

しかし、青山学院大学は、大学でもMARCHと言われる、私立難関大学として有名ですので、一筋縄ではいきません。

※MARCHは5つの私立難関大学の頭文字をとった通称です。

明治大学 (M : Meiji University)、青山学院大学(A : Aoyama Gakuin University)、立教大学 (R : Rikkyo University)、中央大学 (C : Chuo University)、法政大学 (H : Hosei University)

ですから、田村淳さんも夜型の生活をやめて、朝には勉強する生活に切り替えているのだそうです。

また、お酒などもやめたとのことで、かなりのストイックぶりを見せておりました。

 

一回目のセンター試験の結果

一番最初の、2017年度の11月に実施したセンター試験の結果は以下のとおりです。

現代文 24/100
日本史 24/100
英語 24/200

この結果では、合格はまずできないかと。

 

実際ネット上でも「これはムリだ、「やめておけ」などという声を上がっていたようです。

 

しかし、ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんは、都内で開催された「♯ツイッタートレンド大賞2017」の司会を務めたイベントで、2月に控える青山学院大学の受験に向け「70%の手応えはある」と発言していました。

 

1日6~7時間目指して勉強しているようで、テストの偏差値が32から58になったとのこと。

 

今回の受験勉強は、東進のプロ講師陣の徹底指導もあり、「これはイケるのでは?」と合格の芽もあったようです。

センター試験の自己採点の結果は?

ロンブー淳さんはセンター試験の自己採点についてTwitterで語っていました。

https://twitter.com/atsushilonboo/status/952478586140737536

※現国=現代国語

 

国語と日本史が6割、英語は5割切り状態とのことで。

 

正直、微妙なライン・・・。

スポンサーリンク

2月の青学受験で全て不合格 個別日程にかける姿勢も

全学部日程の結果が全て不合格だったことが判明。

実際に田村淳さんのTwitter上でも公表されています。

 

「青学受験…全学部日程の結果…不合格でした…でもすぐに気持ちを切り替えて、個別日程での試験に向けて、すぐに動き出してます。フォロワーの皆様もうしばらくお付き合い下さい。なんとか合格できるように頑張ります! 」

 

2月の不合格通知でも、めげることなくポジティブに勉強を続けていました。

 

3月で全て不合格確定

そして、遂に運命のジャッジが下されました。

3月3日に、青学受験が全て不合格だった事がニュースで取り上げられました。

 

残念!

 

Twitter上では、以下のコメント。

「青学法学部 不合格でした…不合格でしたが…法律を学びたい気持ちは変わらないので、浪人にして再チャレンジするか、大学ではない場所で学ぶか、よく考えてから行動に移したいと思います。沢山の応援コメント励みになりました!ありがとう。」

 

いやぁ、正直残念だけどもコメントも素晴らしく、おそらく田村淳さん自身かなり充実したのではないかなと思います。

田村淳さんが受験した青学の学部は?

ところで今回、田村淳さんが受験した青学の学部はどこだったのでしょうか?

調べたところ、社会情報学部経営学部の2学部、経済学部法学部の2学部のようです。

 

まず青山学園大学の受験方式がありまして、今回は青山学院大学の全学部入試に続き、個別入試「経済学部A方式」「経営学部A方式」があったようです。

 

青学の全学部日程の試験は、マークシート式の試験となります。

全学部日程は、合格すれば3つの学部のうちどれかを選んで入学となります。

 

個別試験は経済学部ならば、経済学部のテスト、法学部ならば法学部のテストを受けて合格か不合格かという判定になります。

 

実際は全学部日程試験の方が難易度は高いようです。

 

そして、個別試験はA方式とB方式があります。

A方式とB方式はカンタンに言えば、受験科目の数のようです。

難易度も若干の違いはあるようですが、A方式とB方式はそれほど違いはないようです。

田村淳 青学受験のまとめ

田村淳さんの青学受験の結果は、残念ながら「不合格」でした。

 

しかし、田村さん自身は、大学受験するかどうかはわからないが、何かしらチャレンジしていくのではないでしょうか?

 

タレントなので、一時期「ヤラセ?」みたいにざわついていた事もあるようですが、やはり容赦しないのが大学受験なのですね。(当たり前ですが・・・)

 

また、「法律は学んでいきたい」と、田村淳さんは言っているので、これからの活躍に期待ですね!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です