東京喰種トーキョーグールあらすじまとめ。これから読む人にオススメしたい記事

あなたは「東京喰種(トーキョーグール)」という漫画をご存知でしょうか?

東京喰種 1―トーキョーグール (ヤングジャンプコミックス)

サイト管理人の僕が心の底からあなたにオススメしたい漫画です。

 

描写が時に残酷なものもありますので、好き嫌いがあるかもしれません。

それでも、「グロ系は大丈夫!」、「多少残酷な漫画のほうが好きさ♪」というのであれば、ぜひ読んで欲しい漫画です。

 

今回は、「東京喰種は気になるけどまだ手を出せない」というあなたに向けて、あらすじをまとめてみました。

  • 東京喰種ってどんな漫画?
  • 面白いの?

など、今回の記事を読み進めていけばある程度把握できるのではないかと思います。

 

東京喰種のあらすじ

舞台は東京。

東京喰種の世界では、世の中に「人間」と「喰種(グール)」が存在しています。

「喰種(グール)」は人間の血肉を食料として、人間社会に溶け込んで生活している生物です。

 

平凡な大学生で、本作品の主人公「金木研(かねきけん)」が喰種になってしまうところからスタートします。

 

なんという悲劇でしょう。

※諸事情はいろいろありますので、ぜひ漫画でお読み下さい。

 

「人間は人間」、「喰種は喰種」としてお互いが交わることなく生きてきたわけですが、主人公は「人間」と「喰種」のハイブリットの存在になります。

 

ここから彼の人生は大きく変わるのです。

 

人間からすれば、「喰種」は害悪でしかありません。

なぜなら、喰種は人間を食らうわけですからね。

 

しかし、喰種は全員が全員人間を食らうわけではありません。

ごく一部の喰種のみが悪事を働かせているのです。

 

ですから、喰種からすれば偏った見方しかしない「人間」を恨んでいます。

お互い対立しているのですね。

 

その中間地点に立つ主人公が、人間と喰種の共存を願うストーリーとなっています。

 

これがかなり考えさせられて、面白い作品になっているのですね。

喰種(グール)の特徴とは?

「喰種(グール)」には、具体的には以下の特徴があります。

  • 人間が好む食べ物が食べられなくなる。
  • 人間の血肉に興味を示しだす
  • 興奮すると目が赤くなる
  • 体から武器のようなものが出る。※赫子(かぐね)といいます
  • 体が強靭になり、腕力、脚力ともに向上する

など。

 

今回の主人公もまた例外ではありません。

残念ながら、主人公は人間時代に好んで食べていたハンバーグなど食べられなくなってしまうのです。

 

「人間界の食べ物がどれぐらいマズイか?」を証明する食レポがあるのでご紹介します。

っ・・・練り固めたチョークみたいなジャガイモの食感!!

玉ねぎは虫の羽の歯触り!!

染み込んだ汚水の出汁がボディーブローのように・・・

隠し味!?

何だ 何を入れたんだ?鉛筆の芯!?

不味さが幾層にも重なって波のように・・・!

ー漫画「東京喰種」より引用 肉じゃがを食べた時の感想ー

 

味噌汁は濁った機械油みたいで飲めたもんじゃない・・・

豆腐の食感は動物の脂肪を練り固めたような気分の悪さだし

白米は口の中で糊でもこねているみたいだ

つまり全部まずい

ー漫画「東京喰種」より引用 病院食を食べた時の感想ー

 

豚の内臓を舐めているみたいだッ!!

ー漫画「東京喰種」より引用 ハンバーグステーキを食べた時の感想ー

 

パンは無味無臭のスポンジみたいでッ!!

レタスは鼻の奥まで青臭いし・・・

チーズなんて乳臭くて粘土みたいな食感だ・・・!

ー漫画「東京喰種」より引用 サンドイッチを食べた時の感想ー

 

喉の奥で・・・

ハム 獣の生皮を貼り付けたような嫌な食感

キュウリ 甲虫がたかっているような臭みが広がって

味がするッ!!

ー漫画「東京喰種」より引用 ハムキュウリサンドイッチを食べた時の感想ー

 

いかに人間界の食事がマズイかが語られていますが、何よりも一番すごいのが、的確なマズイ食レポができる主人公金木研です。間違いない!

 

そんな喰種になった金木研が唯一飲めるのは、「コーヒー」でした。

 

想像してみて下さい。

あなたが突然「明日からコーヒーと人間の肉だけで生活しろ」といわれたらどうします?

 

絶望ですよね。

 

僕なら発狂します、間違いなく(笑)

 

しかし、そんな絶望の中でもめげず「この世界をどう生きるか」、主人公がもがきながら成長していくストーリーとなっています。

東京喰種の作品の魅力

東京喰種の作品の魅力は、「とにかく救いがない」ことです。

主要メンバーだと思っていたキャラクターが無残にもお亡くなりになることが多々あります。

 

何というか作者がキャラクターにめちゃくちゃ厳しいです(笑)

これでもか!というぐらいの残酷さをアピールしてきますからね。

 

なんというか、よくあるマンガの主人公は生き残るルールとか、主人公は基本負けないみたいなルールはありません。

弱肉強食です(笑)

 

だからこそ、リアルで面白いのかなと思いますね。

 

あと、作者は良い意味で読者をふりまわすのが得意です(笑)

展開が読めないというか、正直ブッ飛んでいることは多々あります。

ですので、予想外の展開好きの方には非常におすすめできるマンガです。

 

ぜひ手にとって読んでみて下さい。

 

 

おまけ

東京喰種が映画化したワケなのですが、予告動画を見つけたので貼ります。

東京喰種の魅力がかなり詰まっていて、触りを知るのにオススメの動画です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です