ゴールデンボンバーの新曲にドハマリしてしまった

こんにちは、マルタです。

最近ゴールデンボンバーの新曲にハマってまして、なんどもリピートしまくっております。

おまけに、毎日聞いております(笑)

 

それがこの曲。

「ゴールデンボンバー/やんややんやNight ~踊ろよ東京~」

 

なんか依存性があってハマってしまいました。

中毒性とはこのことですかね。

 

 

スポンサーリンク

ゴールデンボンバー新曲の特徴

とにかく面白いし、PVが無駄にセンスあります(笑)

なんというか、決してカッコよくないんだけどもリピートしてしまうような映像になぜかシビれて、ドハマリしてしまいました。

 

今回の新曲もモテなくてダサい男が主人公です。

これは有名曲「女々しくて」と同様でゴールデンボンバーらしさが出ていますね。

しかし、今回のゴールデンボンバーの新曲はそのダサさも演出しつつも、全体的に何かを考えさせられるような内容にもなっております。

ゴールデンボンバー新曲の歌詞

 

やんややんややんややんややんや
やんややんややんややんややんや
やんややんややんややんややんや
やんややんややんや

やんややんややんややんややんや
やんややんややんややんややんや
やんややんややんややんややんや
やんややんややんや

やんややんややんややんややんや
やんややんややんややんややんや
やんややんややんややんややんや
やんややんややんや

やんややんややんややんややんや
やんややんややんややんややんや
やんややんややんややんややんや
やんややんややんや

「楽しいよ、素敵な夜だ」
「午前2時、もう帰らなくちゃ」
「どうしてさ?踊ろうよfairy」
「明日の朝、仕事だからさ」

 

その【明日】とやらがくるという
保証など無く 諸行無常さ この世界は

 

Dance Dance Dance 踊れ東京
やんや やんやNight 朝まで騒ごう
彩る様な 光と影に怯えながら

Dance Dance Dance どうせこの世は
やんややんやNight泡沫の夢
過ぎ行くなら
やんややんやと、踊るくらい良いだろう

やんややんややんややんややんや
やんややんややんややんややんや
やんややんややんややんややんや
やんややんややんや

やんややんややんややんややんや
やんややんややんややんややんや
やんややんややんややんややんや
やんややんややんや

「気付いたかい?この世の無常に」
「いいかげんそろそろ帰して!」
「【帰る家】それすは在る保証など…な」
「屁理屈はもう要らない!」

彼女は悟っていないようだ
でもその方がもしかしたら幸せかもなあ

Dance Dance Dance踊れ東京
やんややんやNight心地良い疲労
生きてるのか死んでるのかわからないなら

Dance Dance Dance どうせこの世は
やんややんやNight偽物の群
虚しいから
やんややんやと踊るくらい良いだろう

やんややんややんややんややんや
やんややんややんややんややんや
やんややんややんややんややんや
やんややんややんや

やんややんややんややんややんや
やんややんややんややんややんや
やんややんややんやんややんややんや

彼女はぼくの手を振りほどいて帰っていった・・・。
【諸行無常】
いつか彼女もわかるだろう
そしてそれに気づいたとき、
僕のところへ帰ってくるのだろう・・・

Dance Dance Dance 踊れ東京
やんややんやNight朝まで騒ごう
彩る様な 光と陰に怯えながら
Dance Dance Dance どうせこの世は
やんややんやNight泡沫の夢
過ぎ行く前に
やんややんやと、踊るくらい良いだろう

やんややんややんややんややんや
やんややんややんややんややんや
やんややんややんややんややんや
やんややんややんや

やんややんややんややんややんや
やんややんややんややんややんや
やんややんややんややんややんや
やんややんややんや

「やんや」を連呼しております。

個人的には「その【明日】とやらがくるという保証など無く諸行無常さこの世界は」の部分が好きです。

 

しかし、だからといってこんなこと言って明日の朝早い彼女を引き止めるのはダメですね(笑)

 

ビジュアルのイケてる感じと、かもし出される絶妙なダサさがゴールデンボンバーらしさだなと思います。

 

スポンサーリンク

ゴールデンボンバーは努力の天才

さらに凄いことに今回のゴールデンボンバーの新曲って47都道府県によって少し内容が違うんだとか。

これは凄いですよね。

 

47都道府県それぞれに行ってPRとかいろいろやってるんだとか。

コチラは熊本での活動動画です。

 

茨城

 

福島

ゴールデンボンバーってエンタメ性抜群のアーティストだと思うんですね。

でもその面白さや話題性には、裏付けされた努力があるんだと思うとかなり学べることがありますね。

 

表面的なリズムの良さとか歌詞の良さだけでなく、アーティストの努力や音楽にかけている情熱など感じながら音楽を聞くとより奥深さが感じられますね。

 

ぜひ聞いてみて下さい。

きっとあなたもハマりますよ(笑)

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です