卓球の水谷隼(みずたにじゅん)選手がリーグ最終戦で着用していたサングラスに注目が集まっておりますね。
世間の声も
水谷隼、サングラス着用でプレー「今、卓球はライトアップされる環境が多くて…」/スポーツ/デイリースポーツ online https://t.co/8qmZVYSWgf
卓球に限らず、これ、気になっていた。ショーアップ化されすぎて、プレーしにくいんじゃないかと。
— 今日も今日とて (@jumjum_bw51bs) 2019年2月24日
水谷隼、サングラス着用でプレー「今、卓球はライトアップされる環境が多くて…」(デイリースポーツ) – Yahoo!ニュース https://t.co/NKbb1I8vuv @YahooNewsTopics
俺も中学の3年間だけですら「照明で球が見えなくて失点」が何回かあったから気持ちすごいわかる。— Y. (@Nicchmoz) 2019年2月24日
などと、サングラス着用に関しては肯定的です。
結果を出すためにはやはりなんでもやる覚悟が大事ですよね。
さて、卓球の水谷隼さんが着用していたサングラスってどこで売ってるの?どこのメーカー?など気になったので、調べてみたいと思います。
サングラス着用の理由は?
サングラスをかけていたのは、純粋にオシャレするためではありません笑
証明に白いボールが重なってほとんど見えないことが続いていたようです。
視力は悪くないし、私生活には全く異常はないんですけど、今卓球はライトアップされる環境が多くて、あまり選手にとっていい環境ではない
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190224-00000118-dal-spo
というように、水谷選手も語っています。
特にライトがLEDなので光の強さは強烈ですし、直接目に浴びるとそれこそ視力の低下につながる可能性もありますからね。
サングラスをかけるのはかなり有効な手段となります。
水谷隼の着用サングラスのメーカーは?販売店はどこ?
コチラが水谷隼選手のプレイの様子です。

引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190224-00000118-dal-spo
フレームがなく、スポーツサングラスのようなフォルムで、レンズは半透明、光を反射するタイプのようですね。
調べてみたところ、今のところはメーカーやブランドの詳細は公表されていませんが、以前、水谷隼選手は「ムラタ」というメーカーの「シャルマンZゼット眼鏡れフーム」を着用していたようです。
画像の似たような商品を探したのですが、今のところ見つからず。
もしかしたら同じメーカー「ムラタ」のオーダーメイド品なのかもしれません。
卓球水谷隼選手着用のサングラス まとめ
今回の水谷隼選手の着用しているサングラスのメーカーが見つからずでしたが、勝負へのこだわりの為にサングラスを着用したと考えるとオーダーメイドの可能性が高いですね。

卓球に限らず、いろんな室内スポーツのLEDライト問題は今後注目されそうですので、今後はサングラスの着用が一般化していくのかもしれませんね。