千葉県の停電は火事が原因?出火場所とその周辺の状況についても

2019年2月10日の17時20分頃~17時54分頃にかけて、千葉県で停電が起きました。

計画停電でもなく、急な停電で、信号も機能しなくなり一時的に街中がパニックになりましたが、現在は復旧している模様です。

今回の広範囲に及ぶ突然の停電は火力発電所で起こった火災が原因であるです。

停電時にキャッシュレス決済は使える?またその対策についても

2019-02-10
スポンサーリンク

火事の発生場所と周辺状況について

火の出火場所は「五井火力発電所」だそうです。

ちなみに「五井火力発電所」の場所はコチラ。

「千葉県市原市五井海岸1」周辺です。

火の出火場所である発電所は海沿いですので、民家や周辺へ火が移る心配はなさそうです。

ただ、海沿いで乾燥した季節なので、油断しないように細心の注意を払う必要がありそうですね。

スポンサーリンク

五井火力発電所での火災の原因は?

火災の原因はなんだったのでしょうか?

今のところ公式的な発表はありませんが、過去3.11地震ではタンクの火災や爆発が起こっています。

1987年5月26日、東京電力大井火力発電所で起きた爆発事故は、「空気抜き管」の溶接作業の際、爆発防止剤として用いるドライアイスを溶接管に注入していなかった事が原因で起こっています。

 

ですので、今回の五井火力発電所でも何かしら爆発が起こっての火災なのではないかと思います。

 

ただ何にせよ、現在は停電は復旧しているようで、電力に関しては今のところ大丈夫なようです。

あとは、五井火力発電所による火災でケガ人がいないことを祈るのみです。

停電時にキャッシュレス決済は使える?またその対策についても

2019-02-10
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です